出願までの流れ

出願までの流れ

STEP1: ヒアリング
事業内容、使用したい商標、商品・サービス、海外展開の予定などをヒアリング

STEP2: 区分提案、見積り提示
ヒアリングの内容に基づいて、独占的使用の範囲及び他人の使用排除の範囲をどう設定すべきか、ビジネスとの関係において分析し、適切な区分の提案、登録までにかかる費用の見積りを提示

STEP3: 商標調査
商標調査を実施し、対象商標について、同一・類似の他人の先行商標はあるか、自他商品・役務の識別力はあるか、登録可能性はあるか、容易に取消・無効にならないか等を予測

STEP4: 指定商品・役務の提案
独占的使用の範囲、他人の使用排除の範囲が適切であるかどうかに加えて、審査期間を短くするファストトラック審査や早期審査の対象とするかどうか、また、海外展開を見越して権利範囲に漏れがないかどうかを考慮し、適切な指定商品・役務を提案

STEP5: 日本への商標登録出願
出願商標及び指定商品・役務が決定したら、日本国特許庁に出願手続き

STEP6: 外国への商標登録出願
優先権主張が可能な6か月以内をめどに、①各国直接出願、②国際登録出願(マドプロ出願)、③欧州連合商標出願(EUTM出願)の内、ビジネス戦略に応じた適切な出願方法により、外国出願を進める

お気軽にお問い合わせください

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    商標登録をお考えの方へ

    外国で商標権を取得するには

    最新記事

    セミナー、勉強会等

    YouTube チャンネル

    PAGE TOP