ファストトラック審査ってどんな制度?

ファストトラック審査

 

「ファストトラック審査」とは、対象案件について、出願から約6か月で最初の審査結果通知を行う審査運用です。

現在、商標登録出願の審査は、通常12ヵ月程度かかっていますので、ファストトラック審査の対象となった出願は、審査期間が約半分に短縮されます。

以下の要件1.及び2.を満たした商標登録出願は、自動的に「ファストトラック審査」の対象となり、申請及び手数料は不要です。

  1. 出願時に、「類似商品・役務審査基準」、「商標法施行規則」又は「商品・サービス国際分類表(ニース分類)」に掲載の商品・役務(以下、「基準等表示」)のみを指定している商標登録出願
  2. 審査着手時までに指定商品・指定役務の補正を行っていない商標登録出願

審査結果を早く確認したいという場合や、できるだけ早く権利化を図りたいという場合には、「ファストトラック審査」は大変有効です。

一方、新規の商品やサービスは、「基準等表示」の範囲内では、適切に権利に含めるのが難しい場合がありますので、注意が必要です。

※令和4年度をもって休止となります。

お気軽にお問い合わせください

    関連記事

    1. 商標権侵害の「警告書」を受け取ったときの対処法
    2. 不使用取消審判について
    3. 店舗等の外観・内装デザインを立体商標として登録する
    4. 新たに追加された最新の商品・役務名情報(2021年2月)
    5. 商標早期審査について
    6. 識別力のない商標を登録するためには、どの程度のデザイン性が必要か…
    7. 特許庁関係手続における押印の見直しについて
    8. 類似商品・役務審査基準の最新情報(2022年1月)

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    商標登録をお考えの方へ

    外国で商標権を取得するには

    最新記事

    セミナー、勉強会等

    YouTube チャンネル

    PAGE TOP